お時間や場所のご希望に合わせて、
選べる2つの講習プランをご用意しております
会場開催
お申込みはこちら
10 : 00~12 : 30
*会場により、前後いたします。
|
◎オリエンテーション・座学 訪問理美容をスタートさせる為の知識を全てお伝えします。 あわせて在宅医療現場、介護施設、病院など、福祉理美容サービスを提供する際の様々な注意事項を教材を元に学んでいただきます。 |
13:30~16 : 45
*会場により、前後いたします。
|
◎実技・介助基礎 様々な障害を抱えた方達の擬似体験や介助の基礎を学ぶ事で、サロンとは違うサービスを創造するキッカケ作りと、寝たきりの方への施術方法など、体験実習と現場で必要な実技中心にお伝えします。 |
13:30~16 : 45
*会場により、前後いたします。
|
◎実技・介助基礎 様々な障害を抱えた方達の擬似体験や介助の基礎を学ぶ事で、サロンとは違うサービスを創造するキッカケ作りと、寝たきりの方への施術方法など、体験実習と現場で必要な実技中心にお伝えします。 |
オンライン開催
お申込みはこちら
9:30~12:30
*会場により、前後いたします。
|
◎学科・マインドセット 訪問理美容をスタートさせる為の知識を全てお伝えします。 あわせて在宅医療現場、介護施設、病院など、福祉理美容サービスを提供する際の様々な注意事項を教材を元に学んでいただきます。 |
動画にて自主学習
*レポート提出
|
◎実技・介助基礎 様々な障害を抱えた方達の擬似体験や介助の基礎を学ぶ事で、サロンとは違うサービスを創造するキッカケ作りと、寝たきりの方への施術方法など、現場で必要な実技中心に学んでいただけます。 ※オンライン受講の方は、理学療法士の医療監修の実技動画にて自主学習の後、レポートを提出いただきます(画像提出で大丈夫です) レポート提出・審査後に、認定証を郵送いたします。 |
動画にて自主学習
*レポート提出
|
◎実技・介助基礎 様々な障害を抱えた方達の擬似体験や介助の基礎を学ぶ事で、サロンとは違うサービスを創造するキッカケ作りと、寝たきりの方への施術方法など、現場で必要な実技中心に学んでいただけます。 ※オンライン受講の方は、理学療法士の医療監修の実技動画にて自主学習の後、レポートを提出いただきます(画像提出で大丈夫です) レポート提出・審査後に、認定証を郵送いたします。 |
主 催 | 一般社団法人 日本訪問理美容推進協会 |
---|---|
HP | |
代表理事 | 田村 明彦 |
設 立 | 平成29年2月 |
住 所 | 東京都新宿区西新宿6丁目20番7-517号 |
住 所 | 東京都新宿区西新宿6丁目20番7-517号 |